ウチのプラグがドイツはベルリンなんてところまで旅立って行ったそうです。

多分この人の存在はもう色々なところで紹介されているのでご存知の方も多いとは思いますが、遂に僕も紹介して頂くことになりました。(実はツイッターなんかで相互フォローしていただいたりとかしてたりもします。)
海外で日本のトップウォータープラグがどう見られているかが気になるトコロですねぇ。
そして、紹介していただいてるSCカラーはなかなかリアルな感じと言って頂いてますが、この色は僕なりに「エビ」なんですよねぇ…cicada…セミじゃないんよなぁ…
もっというとSOFT CROWだからザリガニなんですよね。知ってました?
自分の表現力の無さのせいにすべきなのか、国が変われば感じ方もちがうのか?
まぁそこが面白いところだな、なんて思ってますけどね。
そんなことより、英語を勉強しようかと思う今日この頃です。
【日記の最新記事】
そうなんです、世界制覇目指してる僕としましてはまずはドイツから…、
というわけではありませんが(苦笑)、遠くの釣り人が使ってるんだなぁと考えると夢がふくらみますねぇ
それは日本国内でも同じことですが、ふと、自分のプラグがどんな風に使われているかは気になるところです。
そんなことを考えながら、日々の製作をしています。
もう少しで、色をアップできるかと思います。
なんでしょうね?色々思いを馳せるところですねぇ。
まさかウチのプラグでドイツ鯉を狙うということはないと思いますが…